ポップスピアノレッスン

コードネームとメロディーだけあれば、演奏が可能なのがポピュラーピアノの特徴
他の曲にも応用が可能であり、クラシックピアノに比べると自由度が高いです。
J-POPや映画音楽、テレビで流れているドラマやCMのBGMまで、楽譜のあるものであれば、好きな曲のレッスンが可能です。
特に、コードネームを理解することで、楽譜にとらわれずより自由な形での演奏が可能になりますので、よりポピュラーピアノを楽しむためにも、コードネームの取得を強くお勧めします。
ポップスピアノ レッスン内容

初級編 | 音符の高さとタイミング(ソルフェージュ) 右手でメロディーを弾いてみよう 左手で簡単な伴奏をつけてみよう |
---|---|
中級編 | 両手での演奏 サスティンペダルを使った演奏 簡単な伴奏のパターンをいくつか身につけよう 簡単なコードネームを理解しよう |
「演奏」と一度離れて、「音楽理論」といった、音楽の知識の部分を学ぶことで、和音や、強弱の理解、時代背景など、演奏する上で、より深い楽曲の理解が伴うことで、それまでとは違った音楽の楽しみ方が出来るようになります。
ピアノルーム溝の口では、まったくの初心者の方でも無理なく学べるように、基礎的な分野に関するカリキュラムをご用意しております。専門的な学校等で学んだことのない方は、まずは音楽の仕組みを大まかに理解するために、この基礎カリキュラムを受講することをお勧め致します。